スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

新年度へ

昨日をもって、クラシカル1と2の1年間のカリキュラムを終了、 明日からリニューアルして再スタートです。 現在取り組んでいるワガノワ・メソッドでのレッスン、 我がスタジオに合った方法を手探りしながら進めてきて、早4年です。 元々週6で1年かけてやっとこさ習得するワガノワ・メソッドの課程を、 週1で習得しようという所から無謀ではありますが、きっちり1年。 どうしても一つ一つに手をかける密度が薄くなりますが、 なので、年単位の塗り重ね式で気長に。ね。 全員が一律同じ塗り重ね具合でなくていいのです。 それぞれどんな素敵なお色に変化していくでしょうか?

父、旅立ちました

とうとうこの日を迎えてしまいました。 前日、ジュリーのコンサートに行く途中、東京駅まで出た所で病院から電話が入り、 チケットを握りしめながら泣く泣く引き返し。 病院に到着すると、容体がかなり危なく動けない筈の父が、起き上がろうとしたり、 私を見ながら盛んにしゃべりかけていました。 冷えきっていた手も足も暖かかかったので、何か安心して父を見届け病院から帰ったのが最後、 翌日、息を引き取りました。90歳でした。 葬儀は2週間も先まで待つことになり、それまでは休まず仕事仕事。 思った以上に準備することが山盛りてんこ盛りで、落ち着いたら改めて。

創立19年

  アルファ コンディショニングバレエのレッスン開始から丸19年になりました。 おめでとー!ありがとー!! 1年前の今頃、これからどんな生活になっていくのか全く見当がつかずでしたが、 一気に5年分位はあろう人生経験を経て今に至っています。 何とか生きながらえたなぁ、私。(笑) 今年は3年ぶりのお披露目会の年です。本番は11月、もうじき下準備に入ります。 その前に、実はこっそり(?)スタジオ初のプロジェクトを昨年末から進めていて、現在続行中。 無事に仕上がった日には、祝いじゃ~☆

2024年の年越し

もうじき2024年を終えようとしています。 今日は昼から新幹線とバスを乗り継いで移動。車内パソコンを開いて仕事・・をする筈もなく超熟睡モードでした。。 今年1年はスタジオと介護に猛烈に走って走って、えっ?!もう今年終わり? といった感じで、その上年末ぎりぎりになって父の再入院と思わぬ事態もありましたが、 何とか(強引に?)1年の締めくくりが出来そうです。 ただやり残したこと、手つかずのままのものを山ほど抱えたまま年を越すのがもどかしく・・ まぁそんな年もあるのよ、ということにします、、 来年は巻き返すぞーー! 今年10月に西田敏行さんが急逝され、とてもショックでした。ジュリーと同年代。 ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』のお茶目なテヴィエ観たさに、帝劇に何度も足を運びました。 観に行くきっかけになったのが、西田さん主演のNHK大河ドラマの撮影。 私は着物にカツラを着けての町人役で撮影現場に居ました。 私が歩く手前を西田さんが足早に通り過ぎる、ほんの1カットでしたが、 西田さんの出のタイミングがずれてしまいNG。「ごめんごめん!」と申し訳なさそうに私の肩をポンポンと。 何て謙虚な方なのだろうと、その瞬間が私の"推し活"デビューとなりました。 (実はデビューはジュリーじゃないのです;笑) 役として歩くというのは本当に難しく、西田さんを前に、私が極度に緊張してドタドタ下駄の足音を立てて何度もNGを出してしまっていました。 今思えば、西田さんか私の緊張を和らげる為にワザとNGを出されたのかなぁと。 ・・勝手な想像ですが。 若い頃の大切な思い出の一コマです。 良いお年をお迎え下さい。

膝痛、完治

一時は運動禁止、本番も諦めてと言われていた位の膝痛、無事に回復しました。 変形性膝関節症との診断で、 治療期間約3ヶ月。 整形外科で「治療は今日でおしまいにしましょう」と言われた時の解放感ったらもう~ 何かとすっかり通い慣れた病院だったので、行かなくていいとなると逆に変な感じですね。 これはきっと、大事に使えよ~!みんなの膝も大事にしてあげてよ~!と、 神様から 仰せつかったと思って、勉強再開です。